[レポート]勉強会 vol.9 「機械学習」をはじめよう!~ 研究機関での活用方法いろいろ聞いちゃいます! ~
こんにちは!!
若女将のminikaijuです!
先日、企画・進行した勉強会 vol.9をレポートします(; ・`ω・´)
6/16(木)dots.にて、機械学習の研究や企業協力をされている横浜国立大学の濱上教授を講師にお招きして、「機械学習勉強会」を開催しました!
開催の経緯
株式会社ARアドバンストテクノロジ(以降ARI)の高林さんがdots.女子部の勉強会に来られたときに、『うちと一緒にやってる大学の先生とか機械学習で登壇してもらえるかも』という話をいただいたのがきっかけでした。dots.女子部でも機械学習が盛り上がっていたので、あらためて企画して今回開催という流れになりました。 しかも濱上先生との調整からスポンサードまでご協力いただき、本当にありがとうございました!!
先進性のある技術を通して、顧客の問題解決と社員の幸せを想像し、
社会の未来発展に貢献する
当日
思った以上の盛況ぶりで受付が混雑・・・5分遅れの19:35。 女子部の女将でdots.コニュニティマネージャーの小沢さんからのあいさつでスタート。
勉強会の説明はほどほどに、早速講師の濱上さんにバトンタッチ。 (濱上先生のエンジニアはフラットにとの思いから「さん」づけ) さすがいつも講義で登壇されているだけあって、安定の聞きやすさ・・・!! スライドの写真はご自身ではなく、息子さんです。機械学習で濱上さんに一番似ていると判定された写真とのこと。 ■発表資料は公開準備中ですm(o・ω・o)m■
さて本題。 みなさまから事前にいただいた質問も踏まえた6つのポイントでお話しいただきました。 1.「機械学習」と「人工知能」の関係 2.なぜ、今ブームに? 3.機械学習をうまく使うポイントは? 4.具体的な事例は? 5.何から始めたらいい? 6.これからどうなるんでしょう?
1.「機械学習」と「人工知能」の関係
(濵上さん)この図が今の機械学習・人工知能の位相です。実は昔とは違いますが、今の用語ではこのように考えてておいて十分です。 昔から人工知能の分野には2つの潮流があります。それは、強いAIと弱いAIです。 強いAIは、知能は脳から始まってるから、脳のしくみを計算機で表現すれば知能ができるという考え、つまりニュートラルネットワーク。 弱いAIは、知能は現象だから、模倣して別の仕組みを作れば知能ができるという考え、つまり機械学習。 ただ、両者はどんどん近づいてきています。
2.なぜ、今ブームに?
Artificial intelligence、machine learning、AI まずはGoogle Trendsで移り変わりを確認。2010年ごろからだんだん上がってますね。 ピークポイントには耳にしたことのあるニュースばかり。
- ブームの理由 (濵上さん)ひとことでいうと、理論に裏付けされた実用的な機械学習ができるようになったからです。 計算の速さ、実装上の簡単なアルゴリズム、プロセッサの進化などいろいろありますが、 一番の要因はデータのストレージがほぼコストレスになった、通信もほとんどかからなくなったからです。
3.機械学習をうまく使うポイントは?
(濵上さん)こういう話は、泥臭い話が多いので、おそらく学会や本にも載っていないと思います。 まず、これから機械学習を使いたい時、どんな目的でどんな問題を解こうとしているのかをはっきりさせておくことが大事です。 MS Azureのチートシート日本語版!この日2番目のシャッターポイント。 原文のダウンロードはこちら
(濵上さん)ここで今日一番お伝えしたいこと!それは、何が一番問題か!? ズバリ データ です!! データが少ないのは論外ですが、多すぎてもよくありません。 また、ボーンデジタルであることは少なくフォーマットが分からない、バラバラといった理由からデータのクレンジング、チューニングが課題となっています。
4.具体的な事例は?
ここだけの話も交えて、次のような事例や現状をお話ししていただきました。 ① 救命救急でコールトリアージ ② 回転機の故障予想 ③ 人文系の研究でDeep Learning + 画像 ④ 医療系のシステムにクラウドAI ここはいろいろ調整中なので、公開OKがでたら追記しますね。
5.何から始めたらいい?
(濵上さん)世界ではほぼPython一色です。研究室では、VirtualBoxからDockerへ移行しています。 みなさま興味津々!この日1番目のシャッターポイント!!! (濵上さん)Dockerの機械学習のイメージやライブラリのチュートリアルを触ってみながら理解するのがいいでしょう。機械学習の中身を理解するには数学の勉強が必要です。
6.これからどうなるんでしょう?
(濱上さん)エンジニアの手を離れて、コモディティ化しくと考えています。
タイムリーなニュースで機械学習を使えば日本語が読めないエンジニアが日本語の手書き認識ソフトウェアを作ってしまった!(゚△゚;・・・!! (゚△゚;・・・!! (゚△゚;・・・!! bita.jp
(濱上さん)AlphaGoによって人工知能は人類を超えたといわれていますが、それは碁や将棋が完全情報ゲームだからです。 人は嘘をつけるので、ポーカーやマージャンなどの不完全情報ゲームはまだまだ難しいと思います。
懇親会
講演の後あとは、懇親会しながらdots.女子部によるLTです。 その間、とぎれることなく濱上さんにお名刺交換の行列が・・・ LT聞けなくて申し訳ないですとのお言葉をもらったので、次回はもっとうまく対応しないと・・・・ みなさまもご協力お願いします ◝(๑⁺д⁺๑)◞՞
人材紹介会社のエンジニア 山下 澄枝 さん 「DeepLearningに幸せにしてもらいたい」
SIerエンジニア 関郁子 さん 「これで恥をかかない⁉︎『音楽×機械学習』」
meuron エンジニア 芦田 美保 さん 「これからダイエットしたら、どれくらいやせますか」
dots. エンジニア 矢野桐子 さん 「Twitterのつぶやきで明日の自分のご機嫌を予測してみる」
編集後記
今回の勉強会は、私にとってさらに機械学習や人工知能への学習意欲を掻き立てられる内容でした。 そして、世の中の関心の高さを肌で感じることができたので、もっと踏み込んだ企画を考えていきたいと思います。 ご参加いただいたみなさま、ありがとうございました!!٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
みなさまのつぶやきはこちら→#dotsgirls
濵上さんからのこみみ情報q(・◇・*)p interfaceで人工知能特集やってます。 「総力特集」ラズパイではじめる人工知能コンピュータ